2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年5月31日 ashizuka 気密 新築住宅には気密測定が必要 過去3回にわたって気密測定に関する内容を書かせて頂きましたが、今の日本では新築住宅を建てる際に気密測定を行うか行わないかの判断は個人の自由です。 自由といえば聞こえが良いですが、言い換えれば行政の無責任さや、ビルダー、ユ […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 ashizuka 気密 気密測定のタイミング 今回も気密測定についての内容です。タイトルにあるように“気密測定はいつ行うべきか?” 実は、この内容については5年ほど前にも同様のものを書かせて頂いておりますので、よろしければこちらを一度ご覧ください。 気密測定いつやる […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 ashizuka 気密 気密測定の目標基準 前回に引き続き気密測定のことを書かせて頂きます。 気密測定を行っているビルダーであれば、基本的にクリアしたい目標基準を定めていると思います。 それでは、気密性能を示すC値ですが、一体どれぐらいを目標とすべきなのでしょうか […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 ashizuka 気密 気密測定 さて、今回は気密測定について書かせて頂きます。近年、日本の住宅でも気密測定を行う新築現場が大分増えたように思います。 あしづかホームが初めて気密測定を行った約10年前は、周りで気密測定をしているといった情報は殆どありませ […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 ashizuka 医療施設 躯体構造(断熱・気密)で確認したいところ 今回は、前回の続きで、躯体構造についてのお話しですが、医療施設に限らず住宅であっても躯体構造の考えは同じです。 その中でも、断熱・気密の施工は、何が正しいのか?よく分からないという方も多くおられるのではないでしょうか? […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 ashizuka 医療施設 眼科医院の躯体構造 今回は、以前にご紹介させて頂いた、現在工事を進めている眼科医院さんの躯体構造について書かせて頂きます。 性能につきましては、耐震、断熱・気密のいずれもが、普段から弊社で建築する住宅と変わらず、耐震は等級3、断熱は等級7、 […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 ashizuka 注文住宅を建てるとき 新築を建てる時の地方自治体の補助金 春らしい爽やかな季節になりましたね。 前回の続きで、新築を建てる時の補助金についてです。前回は、国は行う補助金のご紹介でしたが、実は、都道府県などが行う断熱に係わる補助金もございます。 しかし、実施している自治体は、まだ […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 ashizuka 注文住宅を建てるとき 新築を建てる時の住宅ローン減税や補助金 4月に入り新緑や桜が綺麗な季節になりました。 新年度に変わる時期でもあり、普段の生活や仕事のうえでも色々と変化があったりもします。 私が仕事として携わる新築住宅の税制や補助金なども少し変化があるみたいです。 税制面では、 […]
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 ashizuka サスティナブル 省エネ基準義務化の先は? 前回は、省エネ基準の義務化が来年(2025年4月)から始まるという内容を書かせて頂きました。 外国から比べると遅すぎるスタートにはなりますが、これをきっかけに基準の内容も充実して、早く他の国に追いつけると良いのですが、現 […]
2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 ashizuka サスティナブル 省エネ基準義務化まで、あと1年 住宅省エネ基準義務化が来年(2025年)4月より始まります。 これまで日本では、住宅を新築する際に省エネ基準の義務がございませんでした。(今現在ありません。) これは、先進国の中では異例で、ヨーロッパをはじめとする日本以 […]