2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 ashizuka 高気密高断熱 性能の差は中間期でもよく判る ほんの数日まで、今年は10月に入っても暑いという話をしていたのですが、ここ数日を境に一気に冷えてきましたね。 既に暖房をつけて生活せれているご家庭も多いのかと思いますが、建物性能によってそのあたりの感覚は全然変わると思わ […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 ashizuka 高気密高断熱 中間期の住まい方 昨日から急に気温が下がってきましたが、今年の10月前半は暑い日が続き冷房の運転を行う日が結構あったのかと思われます。 高気密高断熱住宅の場合は、窓を開けてはいけないと思い込んでおられるケースも度々お聞きするのですが、決し […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 ashizuka 換気 メンテナンスの季節 換気関連 前回、換気フィルターの掃除について書かせて頂きましたが、今回は関連する内容で室内排気口のメンテナンスについてです。 換気システムのメンテナンスは使用する機種によって多少異なりますが、根本的には同じ仕組みで、空気の流れに乗 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 ashizuka 換気 メンテナンスの季節 換気フィルター 10月になりましたね。 朝晩は涼しくなりましたが、日中の気温は30度程ありましてまだまだ暑い日が続きます。 さて今回は、季節的にはそろそろ秋本番という事で、日中でも様々な作業の行いやすい気候に移っていくと思われますのでメ […]
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 ashizuka ライフスタイル もうバルコニーの需要は無い? 前回はユーティリティスペースの便利さを書かせて頂いたのですが、便利になった反面、その広さを確保するのはどうするか?という問題がでてまいります。 仮に従来1坪(2帖)と思っていたものが3坪(6帖)になると、2坪(4帖)も大 […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 ashizuka ライフスタイル 充実したユーティリティスペース 最近では共働き世帯の増加やウィズコロナという事も関係するかもしれませんが、ライフスタイルの変化に伴って、一昔前に比べると住宅の間取りにおいての考え方に少し違いがでてきております。 その為なのか前回に書かせて頂いた通り住宅 […]
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 ashizuka 換気 エアコンが効く環境は換気システムも働く 前回の内容に関係する事を書かせて頂きます。 昨年からのコロナ禍でライフスタイルが少しずつ変化していき、住環境に求めるものも空間づくりや設備的な部分など色々と要望が増えているように感じます。 その中でコロナ禍になってから関 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 ashizuka ライフスタイル エアコンが正確に働く環境 今年の夏は雨天が多く、ここ数年の中では過酷な暑さがマシだったように思います。 大津市の8月は最高気温30度以上(猛暑日、真夏日合計)の日が21日で、過去3年間と比べると明らかに少ないです。 因みに過去3年は以下の感じです […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 ashizuka ライフスタイル 再生可能エネルギーを進める前にすべきこと 直近3回の投稿でエコハウスに関する基準について書かせて頂きましたが、現在の日本の行政がカーボンニュートラルの為に住宅建築に対して目指そうとしている方向性は、残念ながら私が思うようなエネルギー使用量を減らすという考えでは無 […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 ashizuka 高気密高断熱 年間暖房需要30kwh/㎡? 前回の続きです。 年間暖房需要・年間冷房需要の下限値をそれぞれ30kwh/㎡以下に...と簡単に書かせて頂きましたが、では、実際にその値とはいかなるものかをもう少し分かりやすく書いていきます。 この値ですが、日本国内で今 […]