2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 ashizuka ライフスタイル 物の価値とは? 物の価値とは、いったい何なのでしょう?と思う事はありませんか。 といいますのも、私が二十歳前後(1990年代)の頃はヴィンテージデニムが流行っておりまして、当時、私自身はあまり興味が無かったので、それほど詳しくはないので […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 ashizuka ライフスタイル 経済成長って誰のため? 2022年になりましたね。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 年始早々からコロナウイルスの広がりが再びはじまりまして今年も不安定な状況が続く感じでしょうか?もういい加減にして欲しいものです。 さて、年始となるとTVのニュ […]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 ashizuka ライフスタイル 2021年どんな年でしたか? ホントに1年は早いもので、今年もすでに年末になってしまいました。 昨年からのコロナウイルスの影響がまだまだ続く中、今までの当たり前がもう当たり前でなくなり、もはや以前のような生活には戻らないのではないのかなとも思えるぐら […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 ashizuka パッシブハウス 改めて吹抜けは有効 前回に続き、先日、宇治田原パッシブハウスを訪問した時に感じたことを書かせて頂きます。 宇治田原パッシブハウスにはリビングの南側に吹抜けがありまして比較的大きなFIX窓が設置されています。 南側に障害物が無い立地ではありま […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 ashizuka パッシブハウス 余計なことをする必要がない 最近、お客様より良く聞かれることの一つとしまして「エアコンの方式」についてです。 どういう内容かといいますと、エアコン1台でお家を暖めたり冷やしたりするには“床下エアコン”や“小屋裏エアコン”といった方式でないと出来ない […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 ashizuka 高気密高断熱 忖度が多すぎる? 12月となり「エコハウスを少し語る」も4年目に入りました。また、今年も残すところわずかになり1年の経過の早さを感じます。 さて、現在、世界中で気候変動対策について様々な取り組みが進められている中、日本でも少しずつではござ […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 ashizuka 能登川エコハウスPROJECT 能登川エコハウスPROJECT 気付けば11月も末日となりまして「エコハウスを少し語る」のタイトルでさせて頂いておりますここの投稿もお陰様で丸3年が経過いたします。 普段はエコハウス(高気密高断熱住宅)の性能面などを中心に情報を書かせて頂いておりますが […]
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスのUA値やC値は? 前回、パッシブハウスの基準について少し触れておりましたが今回は、もう少し続きを書かせて頂きます。 パッシブハウスの基準が年間暖房需要・年間冷房需要の値で決まるという事でしたが、それでは、その基準をクリアするには一体どのよ […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 ashizuka パッシブハウス 能登川パッシブハウス(認定申請予定) 前回の続きで、これから建築させて頂くパッシブハウスについて書かせて頂きます。 建設地は滋賀県の東近江市の能登川エリアに位置する住宅街です。 パッシブハウスについて、ご存じの方も多いかもしれませんがパッシブハウスと呼ぶため […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスを建てる 11月に入りまして今年も残すところあと2ヶ月になりました。 今年もコロナやウッドショック、機器不足などなど、様々な要因で皆様のお家づくりにも遅れや何らかの影響があったのだと思います。 今後も同じような状況はまだまだ続くか […]