能登川パッシブハウスⅡもうすぐ完成
昨年より工事を進めておりました“能登川パッシブハウスⅡ(認定申請予定)”が完成に近づいてまいりました。
ところで、皆様、パッシブハウスという言葉の定義はご存知でしょうか?以前よりは、だいぶ浸透してきましたパッシブハウスですが、その言葉だけが独り歩きしている感じがあり
まして、結構、間違った認識を持っておられることも多いみたいです。それは、一般の方だけではなくて、ビルダー側にもです。
では、どのような定義なのか?となりますが、以前にその辺りを説明したことがありますので、先ずは、こちらをご覧ください。
パッシブハウスご存じですか? | 滋賀で本気のエコハウス 高気密高断熱住宅(パッシブハウス)の設計施工 あしづかホーム
つまり、パッシブハウスとはドイツのパッシブハウス研究所が定めた基準をクリアして認定を受けたものだけを指します。
しかし、世間では、“パッシブデザイン=パッシブハウス”と勘違いをされているケースも多くみられますので、その辺りはご注意頂きたいところです。
そして、今回、あしづかホームで、もうすぐ完成するのは、もちろん認定物件になります。(厳密には認定申請予定です)
世間で言われる“パッシブデザイン”の建物とは全く中身が異なり、住み心地は別のものでありまして、恐らく殆どの方は、建物に入った瞬間に、その違いが判ると思います。
ただ、なかなか、そういう建物に触れる機会が無いというのも実際のところではありますが、“能登川パッシブハウスⅡ”につきましては、2/1(土)・2(日)の2日間、完成見学会をさせて頂きますので、是非、このタイミングで、今までパッシブハウスを体感したことが無い方は見学会にお越しください。
きっと、これまでお家に求めていた常識や、これから建てたいと思う建物性能が変わると思います。
お申込みは以下リンクより宜しくお願い致します。
2/1・2 能登川パッシブハウスⅡ(認定申請予定)完成見学会 | 滋賀で本気のエコハウス 高気密高断熱住宅(パッシブハウス)の設計施工 あしづかホーム
蘆塚
2025.01