2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスジャパンの全国大会 続き 今回は、前回の続きでパッシブハウスジャパンの全国大会で行われるプログラムの事について書かせて頂きます。 全国大会では、幾つかのプログラムがございまして、いずれも興味深いものではありますが、その中でも私が一番好きなのは、“ […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスジャパンの全国大会 3月も後半にさしかかり、急に春がやってきましたね。 今月前半は、あしづかホームも加盟しているパッシブハウスジャパンの全国大会というイベントが東京で行われ、私も参加してまいりました。今回は、そのことについて書かせていただき […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 ashizuka コンセプトハウス エコハウスを10年使用して分かった事 6~10 今回も前回の続きとなりまして、私がコンセプトハウスを10年使用して実感した10個のうち残りの5個を説明させて頂きます。(今回は6~10です) 6.換気システムのメンテナンスは楽 コンセプトハウスで使用している換気システム […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 ashizuka コンセプトハウス エコハウスを10年使用して分かった事 1~5 今年も早くも2か月経過し3月となってしまいました。結局、3月に入ってからも肌寒い日が続き、春が待ち遠しいところです。 さて、今回は、前回の続きとなりまして、私がコンセプトハウスを10年使用して実感した10個を説明させて頂 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 ashizuka コンセプトハウス エコハウスを10年使用して分かった事 寒波も去って急に春のような気候となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はコンセプトハウスを実際に10年間使用してみて分かった事を書いていきます。 先ず、コンセプトハウスですが、過去にスペックなどの紹介 […]
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 ashizuka コンセプトハウス コンセプトハウス10年経過 又、寒波襲来という事で全国的に積雪が多いようですね。滋賀県も北部では、結構な積雪量のようで道路の通行止や、学校の休校などもあり普段の生活にも影響がでている感じです。 さて、その寒い2月ですが、あしづかホームのコンセプトハ […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 ashizuka パッシブハウス エコハウスの真価(人の発熱は暖房) 先日、能登川パッシブハウスⅡ(認定申請予定)で、パッシブハウスジャパン近畿支部の完成勉強会をさせて頂きました。 当日は、パッシブハウスを体感するには、うってつけの最高気温が4℃程度の寒い日でありまして、日射取得もそれほど […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 ashizuka コンセプトハウス エコハウスの真価 2月に入り、早くも1週間経過しておりました。今週は全国的に大雪という事で、あしづかホームのある大津市南部でも少し積雪がございました。 滋賀県といえば、結構、雪の降るイメージをお持ちの方も多いのかもしれませんが、南北に長い […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 ashizuka パッシブハウス 能登川パッシブハウスⅡの換気システム 今週は、真冬らしい寒さが続きますね。 さて、今回も能登川パッシブハウスⅡの事を少し書かせて頂きます。 能登川パッシブハウスⅡ(認定申請予定)で採用している換気システムは、PAUL社製(ドイツ)のフォーカス200という機種 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 ashizuka パッシブハウス 能登川パッシブハウスⅡもうすぐ完成 昨年より工事を進めておりました“能登川パッシブハウスⅡ(認定申請予定)”が完成に近づいてまいりました。 ところで、皆様、パッシブハウスという言葉の定義はご存知でしょうか?以前よりは、だいぶ浸透してきましたパッシブハウスで […]