2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 ashizuka ライフスタイル 充実したユーティリティスペース 最近では共働き世帯の増加やウィズコロナという事も関係するかもしれませんが、ライフスタイルの変化に伴って、一昔前に比べると住宅の間取りにおいての考え方に少し違いがでてきております。 その為なのか前回に書かせて頂いた通り住宅 […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 ashizuka ライフスタイル エアコンが正確に働く環境 今年の夏は雨天が多く、ここ数年の中では過酷な暑さがマシだったように思います。 大津市の8月は最高気温30度以上(猛暑日、真夏日合計)の日が21日で、過去3年間と比べると明らかに少ないです。 因みに過去3年は以下の感じです […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月30日 ashizuka ライフスタイル 再生可能エネルギーを進める前にすべきこと 直近3回の投稿でエコハウスに関する基準について書かせて頂きましたが、現在の日本の行政がカーボンニュートラルの為に住宅建築に対して目指そうとしている方向性は、残念ながら私が思うようなエネルギー使用量を減らすという考えでは無 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 ashizuka ライフスタイル 本当にエコで快適な基準を知る 前回の続きで、本当にエコで快適な空間を得るための基準について書かせて頂きます。 このテーマに関しては以前にも触れたことはございますが、改めて確認していきます。 そもそも何故このような事を考えていかないとダメなのか? それ […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月20日 ashizuka ライフスタイル 省エネ基準はどうなる? 住宅建設の際に未だ法的な省エネ基準が定められていない国、日本。 ようやく2025年には何らか基準が定まるようですが、おそらく内容は皆さんが満足できるようなものでは無いと思われます。 既に意識を持っているビルダーやエンドユ […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka ライフスタイル 敷地の価値が変わるかも? 前回からの流れで、もう少し敷地の事について書かせて頂きます。 市街地の住宅地の場合に、選定する土地によって建物内の温熱環境が左右されるという事を申し上げましたが、将来的に日本にもパッシブハウスの考えが根付いていく事がある […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka ライフスタイル 敷地のポテンシャル エコハウスを建築する際には様々な条件の中で、あらゆる事を検討すると思います。 例えば、敷地状況、予算、間取、性能、意匠というふうに... その中で、予算、間取、性能、意匠が全く同じ内容であっても敷地の条件によって、建物の […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka ライフスタイル 日本はカーボンニュートラルに向かっているのですか? ここ最近、カーボンニュートラルに向けて世界では様々な動きが出てきているようです。 その中で先日もTVで取り上げられておりましたが、アップル社が取引先に対して「2030年までに再生可能エネルギー100%」にしないと取引しな […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka ライフスタイル 温度と湿度があがってますね 3月頃から例年よりも気温が上がりだして、日中は暑く感じる日もあるぐらいです。 TVニュースの情報では、今年の3月は例年よりも気温が3度以上も高いとか... これも温暖化によるものなのでしょうか? 気温が上昇したことによっ […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 ashizuka ライフスタイル 使用するエネルギーを減らす(passive) 前回、原発など少しエネルギーの事に触れましたので、今回はもう少しエネルギーについて書かせて頂きます。 東日本大震災より10年経過しても、なかなか大きな変化が無い日本のエネルギー業界や政府ですが、今のままで本当に大丈夫なの […]