2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 ashizuka サスティナブル 2025年はどういう一年になるでしょうか? 2025年になり早くも9日が過ぎてしまいましたが、皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今週は全国的に寒波が来るという事で雪の影響など気になるところであります。 さて、2025年ですが、建築業界ではいくつかルールが変 […]
2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 ashizuka 断熱 補助金の基準 先日、新たな住宅補助金の発表がありましたが皆様ご存じですか? 国が行う『子育てグリーン住宅支援事業』という名称で、今年の11/22以降着工の建物が対象のようです。 新築とリフォームの両方に利用できる補助金でありますが、こ […]
2024年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月9日 ashizuka 断熱 透湿防水シート 11月に入って昨日あたりから急に寒くなりましたね。 さて、突然ですが透湿防水シートという材料はご存じでしょうか? ご存じ無い方もおられると思いますので、簡単に説明させて頂きます。画像の黒いものが透湿防水シートになりますが […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスと日本の断熱等級 前回に引き続き、断熱の事を書かせて頂きます。 前回は断熱等級7とパッシブハウスとの断熱内容の違いを確認しましたが、今回は断熱等級5と6についても確認してみたいと思います。 先ずは、断熱等級5と6に必要な熱抵抗値ですが以下 […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月11日 ashizuka パッシブハウス パッシブハウスの断熱工事 9月に入って少し暑さは和らぎましたが、まだまだ真夏の気候ですね。 さて、今回はパッシブハウスの断熱工事ついて書かせて頂きます。 といいましても、あしづかホームでは、普段、建築させて頂くパッシブハウス以外のエコハウスも断熱 […]
2024年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 ashizuka 医療施設 躯体構造(断熱・気密)で確認したいところ 今回は、前回の続きで、躯体構造についてのお話しですが、医療施設に限らず住宅であっても躯体構造の考えは同じです。 その中でも、断熱・気密の施工は、何が正しいのか?よく分からないという方も多くおられるのではないでしょうか? […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ashizuka ライフスタイル 避難所に断熱性能があれば 能登半島の地震から2週間程経過しますが、報道を見る限り被災地では、まだまだ過酷な状況が続いておりまして、ようやく仮設住宅が着手できるようになったということです。 避難所の環境は決して良いとは言えないと思いますので、少しで […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 ashizuka 基礎断熱 高気密高断熱住宅の計画 基礎断熱or床下断熱問題 早いもので、もう一年が終了しようとしておりますね。 さて、今回は“基礎断熱or床下断熱問題”について書かせて頂きます。 この内容も計画段階で決めておかなければ、後からは変更できるようなものではありません。また、選択する内 […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 ashizuka 断熱 高気密高断熱住宅の計画 屋根断熱or天井断熱問題 今回も前回の続きの内容を書かせて頂きます。高気密高断熱住宅では、設計段階から計画的に納まりを考える必要がある旨をお伝えしておりますが、それは構造材の伏せ図、プレカット加工の内容にも係ってきます。 先ず、皆さんが一度は悩む […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 ashizuka 断熱 高気密高断熱住宅の計画は設計段階から始まります 今回は、前回の“高気密高断熱住宅は計画的に”の内容を踏まえて、実際には、どのような計画をしていくのかを具体的に確認していきたいと思います。 先ずは、設計段階で何に気を付けるかといいますと、非常に沢山ありますが、今回は断熱 […]