梅雨時期のエアコン

7月に入り、近畿地方は、現在、梅雨+気温上昇真っ只中といったところです。

湿度も高く、気温も7月に入ってからは連日30度を超える暑さで不快な環境であると思います。

この梅雨時期ですが、結構、お家の中でも湿度が高くなったりするので、エアコンの使い方とかで悩むケースもでてくるのではないでしょうか。

日中は30℃以上の暑い日であっても、夜間は少し気温が下がりますので、ずっとエアコンを運転していると寒く感じる事もあり、どのような使い方が良いのか私自身も試行錯誤しておりますが、現在、思っていることを書かせて頂きます。

暑い寒いという感覚は、個人差があるものですから、あくまでも参考程度にして頂きたいのと、あと、建物の仕様(外皮性能)によっても異なるので、高気密高断熱(高性能エコハウス)という条件での内容になりますのでご了承ください。

先ず、基本的には湿度の高低に関係なく室温が27℃を超えるとエアコンは冷房運転するようにしております。

設定温度は、25℃~26℃の自動風量。(因みにエアコンはアメニティタイプです)

この時に、除湿運転か?冷房運転か?というお話は、よくありますが、正直なところどちらが良いのか分らず冷房運転を選択しています。

この状態で、昼間の外気温が高い時間帯でも大体は快適な環境になっていきます。この設定のまま連続運転していると夜間は25℃前後(湿度は50%台)になり、人によっては少し寒く感じるかもしれません。

それでも、今までは、エアコンの運転を切らずに連続運転しておりました。しかし、最近は色々試していこうと思い、就寝時には運転を切ります。

そうすると、翌朝は室温が1℃程上がっているのと湿度が60%ぐらいになっています。これ位ならば、特に不快感無く朝の段階では冷房は要らないかなと思います。

しかし、雨続きの場合は、湿度が60%後半になっていくので、同じ室温であっても、その時はジメっと不快感がでます。

そういう時は、我慢できないほどではありませんが、冷房運転して湿度を下げるとサラッと快適になります。

現在、試している就寝時には運転を切るパターンで、今のところは十分快適なので、しばらくは、それで過ごしていこうと考えております。

そうすることで、エアコン機器の負担(消耗)も少しは減るかなと考えるのと、最近の機種は“内部クリーン”機能が付いており、その機能が運転停止中にしか使えませんので、その機能を有効活用するという意味を含めて運転をしていない状況をつくることもした方が良いのかな?とも考えております。

ただ、何れにしましても、その辺りはもう少し様子を見ていかないと答えが出ないかと思いますので、また、改めてご報告いたします。

蘆塚

2024.07